こんにちは、今回は「SEKIRO/隻狼」で道中やボス戦攻略で何度もお世話になるアイテム「傷薬瓢箪」の使用回数上限を増やせる貴重なアイテム「瓢箪の種」の全9つの入手場所を画像付きで詳細にご紹介します。使用回数上限が増えれば攻略がその分楽になるので是非入手しておきましょう!
傷薬瓢箪の入手場所と使用回数上限
傷薬瓢箪とは?
効果:HPを回復させる薬水の入った瓢箪。休息することで、瓢箪の薬水は再び満たされる
傷薬瓢箪は最初に御子に出会ったときに楔丸と一緒にもらえます。効果は使うとHPが回復します。鬼仏で休息すると(死亡時や仏渡り時も)再使用可能となります。ダークソウルシリーズでいうところのエスト瓶ですね。また使用回数上限は最初は1ですが、瓢箪の種を荒れ寺にいる薬師エマ(葦名弦一郎撃破後は御子の間にいます)に渡すことで傷薬瓢箪の使用回数を1ずつ増やすことができます。9つの瓢箪の種を入手すれば最大使用回数は10になります。
全9つ瓢箪の種の入手場所一覧
1葦名城城下1
鬼仏:城下外郭 城門路からスタートし前方の建物を抜けるといる侍大将 河原田直盛を倒すと入手できます。
2葦名城城下2
鬼仏:城下外郭 虎口階段から進み、赤鬼を倒すと閉っている門の上に鍵縄を使って建物の中に入れる場所があり、入って左に進んだ先にある部屋の中で入手します。
3葦名城城下3
鬼形部撃破後、鬼仏:大手門と逆方向にある建物への階段を上っていき、道なりに進むと行き止まりにいる戦場そばの供養衆から金1000で購入します。
4葦名城城下4
鬼仏:葦名城 本城から入口をくぐり右を向くと鍵縄を使って屋根の上に登れる場所があります。屋根をつたって進むと印の場所に情報屋の藤岡がいます。
鬼仏:葦名城 本城から坂を上りボス侍大将松本内臓佑のいる地点から右に行ってもいけます。少し進み右に行くといます。
周辺の敵を倒して欲しいという依頼を受けて敵を倒し再び話しかけると「寄鷹の狼煙の覚書」をもらいますが、その後藤岡が荒れ寺に現れるようになるのでそこで金2000で買えます。
5葦名城 本城
鬼仏:天守上階 武者侍りのそばにある部屋の宝箱の中にあります。
6金剛山 仙峯寺
鬼仏:仙峯寺から進んだ先に建物があります。階段を上っていき左上を向くと鍵縄で登れる場所があり、登った先から壁蹴り(2段ジャンプ)で建物内に入れます。
進むと僧兵達がいますが倒し、即身仏の前にあります。
7落ち谷
鬼仏:社下の谷からスタートし谷を下っていき、鍵縄で渡った先に分岐点があります。
右へ進むと鬼仏:落ち谷の方へ進みますが、左を向くと壁蹴り(2段ジャンプ)→ぶら下がりで登れる場所が見えます。進んで行き鍵縄や壁蹴りを使って登った先の場所で入手できます。
8葦名の底
鬼仏:水生村~鬼仏:水車小屋間にある水生村の桜の木の下にあります。雑魚敵が無限に沸くので相手しなくていいです。取るものを取ったらさっさと村を出ましょう。
下画像は鬼仏:水車小屋から見える桜の木です。こっちから行った方が少し早いです。
9源の宮
鬼仏:宮の内裏の右側にある建物に入り扉の手前にある赤い宝箱の中にあります。
最後に
序盤だけで一気に全部入手するのは無理でストーリーを進めるごとに入手して徐々に強くなっていくようにできていますね。傷薬瓢箪の使用回数上限を増やすことはこの難しいゲームを攻略するのを楽にしてくれますので取りこぼしなく入手しましょう。
体力の最大値の上限を増やす数珠玉の入手場所の記事はこちらにまとめています。合わせてお読みください↓
「SEKIRO/隻狼」の体力(HP)や体幹の最大値の上限を増やすのに必要な40個の数珠玉一覧と詳細場所をまとめました。今作はレベルアップによる強化がなく、数少ない強化要素となる数珠玉による体力の最大値の上昇は欠かせません。是非全て入手して下さい!