こんにちは、今回は「SEKIRO/隻狼」のアイテム「柿」「太郎柿」「乾き蛇柿」「生の蛇柿」の入手方法と場所をまとめました。今回柿はグッドエンド「竜の帰郷」を達成するために必要なキーアイテムになっており入手する必要があります。凧揚げイベントと傀儡の術の使い所、白蛇忍殺の仕方などもご紹介していますので参考にして下さい。
4つの柿の入手方法と場所のまとめ
乾き蛇柿、生の蛇柿の入手には忍殺忍術「傀儡の術」が必要です。ボス見る猿、聞く猿、言う猿を撃破すると装備して使えるようになります。入手方法と使い方はこちらの記事にまとめていますので合わせてお読みください↓
「SEKIRO/隻狼」の血煙の術、傀儡の術、血刀の術の3つの忍殺忍術の入手方法と使い方をまとめました。忍殺忍術は装備未解禁の1つで3つ入手するとトロフィーも獲得できます。特に傀儡の術はオススメなので使って下さい。
柿の入手方法
鬼仏:修験道の後ろから見える足場を渡っていくと供養衆がいて柿を2つ買うことができます。(追記:変若の御子に会った後に行くとさらに柿を1個もらえるそうです)
鬼仏:境内から道沿いに降りていくと、でかい雑魚敵と猿がいる場所に着きますがそこでも拾えます。
また、金剛山仙峯寺にいる谷猿からもたまにドロップします。
太郎柿の入手方法
鬼仏:金剛山仙峯寺から建物を出て右の段差を降りると木の下に小太郎がいます。話しかけて選択肢「泣く訳を聞く」を選びます。「真白い風車」を探しに行きます。
真白い風車は鬼仏:境内から逆戻りし甲冑武者と戦った場所を通り抜け、前方右へと進んでいくと赤白い風車ゾーンから左側に小道があり、鍵縄を使って降りて行けます。
ここは勢いをつけてジャンプします。次は色の変わっている淵を目がけてジャンプしぶら下がって渡ります。
壁蹴り(2段ジャンプ)で登った先は左右の壁を壁蹴りの連続で登っていき、「真白い風車」を入手します。
小太郎の所に戻り真白い風車を渡すと神隠しを頼まれるので義手忍具「神隠し」を小太郎に使います。
鬼仏:奥の院から幻廊へ行き、左に小太郎がいるので話しかけると「太郎柿」入手できます。
乾き蛇柿の入手方法
鬼仏:菩薩谷からスタートし右を向くと崖の下に降りるスペースが見えます。落ちた先に鍵縄で木にひっかけるポイントがありますので連続で鍵縄を使い渡っていきます。そこから下に落ちて毒沼に入っていきます。途中出てくる二刀流の猿はかなり強いので気をつけて下さい。
下画像の分かれ道は右に沿って進んでいきます。途中に供養衆がいます。ここも通りすぎて真っすぐ進んでいきます。
段差を降りながら進んでいくと白蛇が見えます。白蛇が見えたら左の壁沿いを頼りに進んでいきます。
この先左側を進み落下し、その先の段差を壁蹴り(2段ジャンプ)で登ります。すると猿がいます。後ろから忍殺を決めると傀儡の術を使えるので猿を傀儡として使います。
すると猿が白蛇の気を引いてくれるのでその隙に鍵縄を使って登って社の中に入ります。奥に「乾きの蛇柿」があるので入手します。
生の蛇柿の入手方法
鬼仏:金剛山仙峯寺からスタートし右の崖下を覗くと壊れた橋が見えます。橋より下に降りていきます。前に敵がいるので後ろから忍殺を決め、傀儡の術を使います。すると敵が勝手に操られて凧を揚げるのでそれを確認したら次へ進みます。
鬼仏:修験道から逆戻りすると壊れた橋の近くに来ますが、下画像の印がついた場所を目指して行きます。屋根から鍵縄で渡っていくとよいです。
上に凧が見えるようになったのでそれを足がかりに鍵縄で渡ります。
着地した場所から右の崖下を覗くと一見何もなさそうですが、これは飛び降りて3連続鍵縄ジャンプで渡れます。
渡った先に洞窟の入口があり、入ると鬼仏:谷落ちの洞窟があります。
そこから段差を降りると落ち谷奥廊下に行き着きます。その崖下に白蛇がいるので飛び降りて落下中に忍殺をすると「生の蛇柿」を入手できます。(ついでにトロフィー「ぬしの白蛇」も獲得できます)
柿の使い方
これらの柿はエンディング「竜の帰郷」を見るために必要であり、イベントを進めると渡せるようになります。せっかく苦労して入手したのなら使いたいですね!
4つのEDの内の1つ、柿の使い道である真エンディング「竜の帰郷」達成方法はこちらの記事にまとめています。合わせてお読みください↓
「SEKIRO/隻狼」の4つのエンディングの分岐や条件、またそのエンドの1つ「竜の帰郷」EDの達成方法をまとめました。また条件を満たすのに必要なアイテム「氷涙」入手方法もご紹介します。このEDが真のEDと思われますので一度は見て下さい!
修験道の供養衆は変若の御子に会った後に行くと柿を1個くれます
なので供養衆からは計3個手に入りますね
情報ありがとうございます。追記させていただきました(・∀・)