
こんにちは、今回は「異変踏切(Anomalous Railroad Crossing)」の攻略と全55種の異変一覧をご紹介します。このゲームのやり方から55種類ある異変の場所、さらに異変の避け方や進み方などもまとめましたので参考にしてください。
[お知らせ]当サイトのYouTubeチャンネルを開設しました! これからSwitch2ソフトやPS、Steamなどのゲーム攻略をメインに動画をあげていきますので是非チャンネル登録をよろしくお願いします!
異変踏切のやり方、ルール
異変踏切のやり方やルールをまとめました。
どんなゲーム?
間違い探しのようなゲームで、踏切を渡って異変を見つけながら進めて行き、ループする状況からの脱出を目指します。
大ヒットした作品「8番出口」にゲーム性が近い作品となっています。
開発者Liner Studioの前作「異変交差点 ~渋谷~」の精神的続編となっています。
操作方法
視点移動はマウスで左クリックがアクション、キーボードのWASDキーで移動します。また左shiftボタンで走れます。
ゲームの始め方
1始めに看板を見ます。最初は異変ありませんとなっているので、正しい物を記憶しておきましょう。
2踏切を渡り右奥のICカードを取り、踏切を再び渡って左の駅舎へと進みます。
3異変は無いので〇のドアに入ります。するとスタートに戻り、次回から異変が起こるようになります。
4同じように踏切を渡ってICカードを入手し、駅舎へと向かいます。異変があれば×のドアへ、何もなければ〇のドアに入ります。
5正解だったかどうかはスタート時左看板が教えてくれます。成功とあれば正解で1進み、失敗とあれば不正解です。(ドアを開けた瞬間の音でも判別可能)
ちなみに〇×の選択を間違えると5つ戻され、異変によってやられて失敗すると3つ戻されます。
なお5回連続で正解すると駅の中に入ることが出来るようになります。(駅の中も異変もあり)
6これを繰り返して12回進むと晴れ(お出口まであと0回となる)、いつも通りICカードを取って〇のドアに入るとゲームクリアとなりエンディングが流れます。
また異変を全てクリアしているかどうかでエンディングに多少の違いがあります。
異変一覧
全部で55種類ある異変の内容や場所を表でまとめました。画像での説明は長くなりすぎるので、映像で見たい方はYouTubeの動画で確認してください。
よかったらチャンネル登録の方もよろしくお願いします。
なお、表の難易度は個人的主観で評価しており、☆=普通にプレイしていればまず気が付く、☆☆=少し注意して見る必要ありとなっています。
異変ナンバー&タイトル | 難易度 | 異変内容 |
1バスケットボール | ☆ | バスケットボールが大量に降ってきます。 |
2電柱が多い | ☆☆ | 踏切奥にも電柱が増えています。 |
3バスケットボールを持つ人の標識 | ☆☆ | 横断歩道の標識がバスケットボールを持つ人に変わっています。 |
4マン・イン・ザ・ミラー | ☆☆ | カーブミラーに男が映っています。 |
5側溝 | ☆☆ | 踏切手前の側溝に男が入っています。 |
6自転車分解 | ☆☆ | サドルだけでなく、ペダルなど中央部分全て無くなっています。 |
7踏切の× | ☆☆ | 踏切警標が少しずつ回転しています。 |
8ぐにゃぐにゃ踏切 | ☆ | 踏切の遮断棒がぐにゃぐにゃ曲がっています。 |
9踏切に叩かれる | ☆ | 踏切の遮断棒が上下に動いています。 |
10踏切にしがみつく | ☆ | 踏切の遮断棒に男がしがみついています。 |
11踏切ランプ位置 | ☆☆ | 警報灯2つが横並びになっています。 |
12踏切になったおじさん | ☆ | 男が踏切化しています。 |
13線路下にいる | ☆☆ | 踏切横(右側)の線路下に人がいます。 |
14踏切棒が長い | ☆ | 踏切の遮断棒が少しずつ伸びています。 |
15雨男 | ☆ | 男の上に雨雲があり、雨が降っています。 |
16ループダンス | ☆ | 複数の男がグルグルダンスを踊っています。 |
17ボクセル男 | ☆ | 男がボクセル化しています。 |
18鎌熊 | ☆ | 男の後方に鎌熊が出現、襲ってきます。 |
19おじさん増殖 | ☆ | 大勢の男が出現します。 |
20ミニクマ | ☆ | 小型の鎌熊が大量に出現、襲ってきます。 |
21踏切おじさん攻撃 | ☆ | 踏切化した男の狂暴化バージョン、襲ってきます。 |
22電車の足 | ☆ | 電車の下が車輪ではなく、人間の足になっています。 |
23おじさん一人台車 | ☆ | 電車ではなく、男が台車に乗って走行しています。 |
24ミニ電車 | ☆ | 踏切奥にミニ電車があります。 |
25スケルトン電車 | ☆ | 透けた電車が通過します。 |
26満員電車 | ☆ | 大勢の男が車両に乗っています。 |
27電車が長い | ☆ | 非常に長い電車が通過して停車します。 |
28タイムマシン電車 | ☆ | タイムマシン演出の電車が通過します。 |
29自動車事故 | ☆ | 電車が跳ね飛ばした車がこちらに向かって飛んできます。 |
30パンタグラフ増 | ☆☆ | 電車のパンタグラフが増えています。 |
31電線に人 | ☆☆ | 電線に男が横たわっています。 |
32信号機にクマ | ☆☆ | カード付近にある青信号がクマになっています。 |
33ドラム缶 | ☆ | 駅舎への道途中にドラム缶が転がってきます。 |
34ナイフと矢 | ☆ | 踏切上空にナイフ、駅舎への道上空に矢があり、飛んできます。 |
35ICカード(公園) | ☆ | 踏切奥の定位置にカードが無く、入れるようになった公園に落ちています。 |
36海面上昇 | ☆ | カーブミラーから水が噴射し、水面が上昇します。 |
37赤い海 | ☆ | 一面が赤い水で覆われます。 |
38鮫 | ☆ | 水面が上昇し、鮫が出現します。 |
39巨大クマ上陸 | ☆ | 巨大クマが出現します。 |
40異の島キャンドル | ☆☆ | 海の向こう島にキャンドルが出現します。 |
41船 | ☆☆ | 海岸に船が出現します。 |
42遠い波止場 | ☆ | カードが出現する場所に謎の道が出現。長い道のりの先にカードがあります。 |
43夕暮れ | ☆ | 背景が夕暮れ、カラスが落ちてきますが特に害はなし。 |
44真夏 | ☆ | 背景が真夏(快晴)、大量のセミが出現しますが特に害はなし。 |
45渋谷? | ☆ | 忠犬ハチ公など周囲が渋谷チックになっています。 |
46メテオ | ☆ | メテオが降り続きます。 |
47消えた地面 | ☆ | 地面がぽっかりと無くなっています。 |
48歯科看板 | ☆☆ | 駅の歯科の看板の子供が大人の男になっています。 |
49駅への回り道 | ☆ | カード入手後踏切が閉まっていますが、別の場所から駅へと進めます。 |
50座席がトイレ | ☆ | 車内の座席が全てトイレになっています。 |
51邪魔な足 | ☆ | 車内で人の足が邪魔になっています。 |
52危険なつり革 | ☆ | つり革の間に鎌がぶら下がっています。 |
53券売機置き場にトイレ | ☆☆ | 券売機のある場所にトイレがあります。 |
54駅名標の位置 | ☆☆ | 4駅名標が壁の奥にめり込んでいます。 |
55駅舎の形 | ☆☆ | 駅舎の屋根の形が違います。 |
異変の避け方、進み方
いくつか異変によって進むのが困難になっている場所の進み方や異変の避け方をまとめました。動画でYoutubeの動画で見ていただくとより分かりやすくなっています。
・鎌熊、踏切おじさん
踏切が開いた後、襲ってくるタイプは横を通り抜ければ交わせます。踏切おじさんは通常状態は横に広いので突撃状態にすると楽です。
・ミニクマ
踏切が開く前から襲ってくるタイプはまず近づいて踏切を鳴らさないといけません。鳴らしたら一度戻って引き付けておくと後が楽です。駅近くにいるミニクマは横を通り抜けるしかないので、斜めに走って抜けましょう。
・消えた地面、ICカード(公園)、駅への回り道
消えた地面は残っている細い地面を渡っていき、カードを取ったら公園を通り抜けて駅へ向かいます。ICカードは所定の位置にカードが無いので、公園にいって入手します。
駅への回り道は帰りの踏切が閉まっているので、踏切の向こう側から駅を目指します。
・鮫、巨大クマ上陸、メテオ
追尾してきませんが、触れると失敗扱いとなります。
・おじさん増殖、電車が長い
おじさん増殖は男の間電車が長いは左の梯子から登って向こう側に移動します。
・ドラム缶、ナイフと矢
転がってくるドラム缶は斜め走りで交わします。上空から降ってくるナイフと矢は後ろに下がって交わします。
・邪魔な足、危険なつり革
電車内でとげがついた足、鎌に当たらないように進みます。
・自動車事故
電車が車を跳ね飛ばしてきます。どこにいても追尾してくるので当たって失敗となります。これを防ぐには踏切横の非常ボタンを押します。
最後に
全部で55種類ある異変を見つけるのはやりごたえがあります。是非全ての異変を見つけて真のエンディングを見てみて下さい!