忍殺忍術の入手方法と使い方
スポンサーリンク

こんにちは、今回は「SEKIRO/隻狼」の血煙の術、傀儡の術、血刀の術の3つの忍殺忍術の入手方法と使い方をまとめました。装備で未解禁となっている場所が気になったことはありませんか?その内1つが忍殺忍術と呼ばれるもので、背後から忍殺した時に効果を発揮する技です。ボス戦、雑魚戦でも使える他、これを使うイベントもありますので使い方をマスターしちゃいましょう。

スポンサーリンク

3つの忍殺忍術の入手場所と使用方法

血煙の術

血煙の術

消費形代:6

効果:周囲に血の煙幕を生み出す

使い方は背後から忍殺を決めた後、もう一度攻撃ボタン(デフォルトでR1ボタン)を押すと術を使い敵の血しぶきを撒き散らし周囲の敵の視界を遮ります。連続で他の敵の背後忍殺ができたりもします。周囲に敵がたくさんいる場合に有効です。

血煙の術1血煙の術2

入手方法:葦名城 本城の天守上階で葦名弦一郎を倒すと習得します。

血煙の術3

傀儡の術

傀儡の術

消費片代:5

効果:忍殺した者を傀儡として操る

背後からの忍殺を決めて、攻撃ボタン(デフォルトでR1ボタン)を押すと術を使うと敵が傀儡(目が紫色)として動くようになり味方になってくれます。敵を挟むようにして2対1で戦うこともできるし、敵のターゲットも傀儡にいくのでそれを利用して逃げることもできます。ボス戦でも道中でも使い勝手がよく一番オススメできる技です。

傀儡の術1傀儡の術2

ライライ

忍軍襲来時の孤影衆忌み手戦で近くの紫忍者を利用して戦ったら楽になったな

入手方法:葦名弦一郎を倒すと鬼仏:金剛山仙峯寺本堂から仏像の前にある鈴から幻廊に移動して見る猿、聞く猿、言う猿、を倒すと習得します。

傀儡の術3

また、傀儡の術が必要なイベント(蛇柿入手)があります。蛇柿は真のEDを見るために必要なので入手しましょう。こちらの記事も合わせてお読みください↓

スポンサーリンク

血刀の術

血刀の術

消費形代:7

効果:血を刀に纏わせ、血の剣閃で、刀攻撃の射程が伸びる

背後からの忍殺を決めて、攻撃ボタン(デフォルトでR1ボタン)を押すと術を使い敵の血を刀に纏います。刀の射程が伸びるのである程度の距離を保って戦えるようになります。

血刀の術1血刀の術2

入手方法:葦名の底の毒だまりの先に出てくる獅子猿2戦目(1戦目は落ち谷菩薩谷)を倒すと習得します。ただし、不死斬りを習得していることが条件です。倒すとさらに忍殺できるようになり、不死斬りで止めを刺して血刀の術を習得できます。

血刀の術3血刀の術4

葦名弦一郎を倒すと見る猿、聞く猿、言う猿、の所に行けるようになり、それも倒すと鬼仏:奥の院前の建物にいる変若の御子に話しかけ不死斬りを覚えます。なのでストーリーの順番的にも血煙→傀儡→血刀の順に習得することになります。特に傀儡の術は結構使えますので是非使ってみて下さい。

スポンサーリンク
スポンサーリンク