【Apex Legends】レジェンドのクラス分けとは?パーク一覧とその効果【エーペックスレジェンズ】
スポンサーリンク

こんにちは、今回は「Apex Legends(エーペックスレジェンズ)」のレジェンドのクラス分けとクラスパーク一覧についてご紹介します。新しくリマスターされたレジェンドのクラス分けとクラスパーク(能力)の効果をまとめましたので参考にしてください。

スポンサーリンク

新しいレジェンドクラスシステム

レジェンドクラス一覧とクラスパークの効果3

シーズン16よりレジェンドのクラス分けが一新され全てのレジェンドは5つのクラスに分けられました。またクラス毎にアビリティとは別の固有のパーク(能力)が追加され、対応するレジェンドはそのクラスパークを使用できます。

これによりレジェンドのアビリティだけでなく、クラスパークも考えた幅広いチーム構成や戦術も生まれました。

レジェンドクラス一覧とクラスパークの効果2

レジェンドクラス一覧

それぞれのレジェンドがどのクラスに対応しているかは以下の表のとおりです。

クラス レジェンド
アサルト バンガロール、レヴナント、ヒューズ、アッシュ、マッドマギー
スカーミッシャー パスファインダー、レイス、ミラージュ、オクタン、ホライゾン、ヴァルキリー
リコン ブラッドハウンド、クリプト、シア、ヴァンテージ
サポート ジブラルタル、ライフライン、ローバ、ニューキャッスル
コントローラー コースティック、ワットソン、ランパート、カタリスト
スポンサーリンク

クラスパーク一覧とその効果

それぞれのクラスで使用できるクラスパークの効果をまとめました。

アサルト

・アサルトマーク(赤)がついたサプライボックスの下の引き出しを開けることができ、そこには4つの(比較的レアな)アタッチメントが入っています。

レジェンドクラス一覧とクラスパークの効果4レジェンドクラス一覧とクラスパークの効果5

弾薬も1スタック分多く持つことができます。(ショットガンアモとスナイパーアモは1スタックより少ない量分多く)

アサルトのパークは物資の潤沢に特化していて他のクラスより素早く装備を整えることができ、また弾薬も多く所持できるので他のアイテムを持てるスペースが増えることにもなります。

スカーミッシャー

・接近中のケアパッケージを数秒見ることによって中に入っている最も価値が高いアイテムを確認できるようになります。また関連するアイコンやシグナルを送信でき、また敵プレイヤーがアイテムを入手した場合分かるようになります。

レジェンドクラス一覧とクラスパークの効果6

リコン

改良型ビーコンを使用すると一時的に(30秒間)マップ上に敵の位置を表示(下画像赤矢印)することができます。ビーコン使用時、パルス範囲内にいる敵にはビーコンを使用したことが知られてしまいます。

レジェンドクラス一覧とクラスパークの効果7レジェンドクラス一覧とクラスパークの効果8

以前調査ビーコンでは次の安置(リング)を知ることができましたがそれができなくなり(他のクラスパークに変更)、敵の位置を知ることができるようになりました。

これにより安置外にいる敵やソロなど不利な部隊を発見して積極的にキルしに行ったり、安置内の敵チームがいない方へ移動したりでき、幅広い使い方ができるパークです。

スポンサーリンク

サポート

・味方がやられてバナーになった時に、クラフトでバナーを作成することができます。1つのバナーで2人蘇生することができ、また味方のバナーが回収できず有効期限が切れていても作成することができます。

レジェンドクラス一覧とクラスパークの効果11レジェンドクラス一覧とクラスパークの効果12

・サポートマークがついたサプライボックス(青)の下の引き出しを開けることができ、そこにはシールドバッテリーと医療キットが入っている確率が高くなっています。またリング外でヒートシールドが、バナー所持時にリスポーンビーコンが入手できる確率が高くなっています。(すでに所持している場合は適用外)

レジェンドクラス一覧とクラスパークの効果13レジェンドクラス一覧とクラスパークの効果14

バナーもリスポーンビーコンもクラフトできる時代です。サポートレジェンドが生き残っていればバナーが無くても安置外でクラフトして立て直す戦術もとれるので強力なパークですね。

コントローラー

リングコンソールを使って次のリングの場所を確認できます。

レジェンドクラス一覧とクラスパークの効果9レジェンドクラス一覧とクラスパークの効果10

リングコンソールは以前の調査ビーコンのような役割です。このクラスのレジェンドはリングコンソールに触れることで次の安置(リング)を知ることができます。先の安置に素早く入りたい時には欲しいパークです。

最終安置になるまでに決着がつきやすいランクより競技シーンで好まれそうです。

最後に

常時力を発揮できそうなアサルトレジェンドや仲間がやられた時でもバナーを作って立て直せるサポートレジェンド、競技シーンで先の安置に素早く入りたい時には欲しいコントローラーレジェンドなど役割が分かれているのは面白いです。

またリコンとコントローラーなどパークを組み合わせることにより、多くの情報を得られるチーム構成とかも作れます。レジェンドアビリティだけでなくクラスパークも考慮してチームを編成する楽しみができたので色々試してみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク